「自分の上司って他の会社の上司と比べるとどうなんだろう?」
「自分の上司っておかしくない?」
「他の会社の上司ってどんなタイプが多いんだろ?」
私はいままで転職で5社経験し、さまざまな上司と遭遇してきました。
本記事では歴代の私の上司を、部下目線から評価してみました。
中にはキング・オブ・クズな上司もいるので、ぜひ見て笑っていただければ幸いです。
また上司はどうあるべきなのかもまとめています。
- 部下から見て評価の高い上司とは
- 私の遭遇した上司6人の評価
- こんな上司からは逃げた方が良い
部下から見てどんな上司が一般的に評価が高いのか?

キャンキャンの理想の上司ランキング(全体)では下記のとおり。
1位 | 人柄が信頼できる | 62% |
2位 | リーダーシップがある | 49% |
3位 | 指示が分かりやすい | 48% |
4位 | 決断力がある・仕事に対する責任感がある | 47% |
5位 | 知識や経験が豊富 | 46% |
上記では34歳以下と35歳以上で統計において、どちらも1位が「人柄が信頼」できるかです。
「職場の上司と部下の関係実態調査」2010年によると以下のとおり。
(※「部下」が理想とする上司像)
1位 | 活気のある職場づくりや雰囲気づくりの意識が高い | 34.7% |
2位 | 仕事のやり方について指導する | 29.1% |
3位 | 部下が納得できるように注意する | 28.8% |
4位 | 仕事の相談にのる | 27.3% |
5位 | 仕事の計画や内容を明確に伝える | 25.8% |
上記の統計では「職場の雰囲気作り」ができる上司が1位です。
1日の3分の1以上を占める職場において、上司との関係はめっちゃ重要です。
上司と関係が良好なほど、仕事の満足度、仕事のやる気、現在の会社の定着意欲が高いと傾向にあるとわかっています。
https://www.shushokuzaidan.or.jp/assets/files/shurochousa2010_hokokusho.pdf
しかし理想の上司における絶対的なリーダー像やひな型は存在しません。
上司の性格や考え方といった人間性の影響が大きいからです。
たとえば上司が和気あいあいとした職場作りをしたいとします。
なんでも話しやすい反面、緊張感がなくなってしまったりとメリットやデメリットは必ずあります。
どちらが正解か不正解がなんて仕事内容や職場によりますよね。
「こうすれば確実に理想の上司」なんてマニュアルはありません。
良くも悪くも上司のマネージメント次第で変わってくるのです。
私の過去の上司(6選)

名前 | Kさん | Aさん | Hさん | Tさん | Bさん | Nさん |
年齢 (当時) | 40歳 | 37歳 | 35歳 | 38歳 | 40歳 | 62歳 |
役職 | チーフ | チーフ | チーフ | 課長 | 不明 | 部長 |
総合点 | 80点 | 35点 | 25点 | 70点 | -15,000,000点 | 85点 |
バランスのとれた優れた上司
名前 | Kさん |
年齢 | 40歳 |
役職 (当時) | チーフ |
- 感情論ではなく論理的な思考で判断
- 真面目
- ボキャブラリー豊富
- 相手がどんな立場でも公平に接する
- 特になし
- 上司、部下、得意先であっても平等に接する人
- まじめで常に冷静に物事を判断できる理想のリーダー
- 時折ギャグやツッコミを交えて話すため、職場の雰囲気が良かった
- プライベートでコンパに呼んでもらえた結果、私は初めて彼女ができた
- そしてその彼女がいまの嫁(知らんがな)
総合評価は80点。
論理的な思考により良くも悪くも淡々と説明してくれました。
職場の雰囲気作り等、上司としてバランスの優れた人でした。
キレると豹変するクレーマー上司
名前 | Aさん |
年齢 | 37歳 |
役職 (当時) | チーフ |
- (機嫌が良いと)やさしい
- 真面目
- 後輩をよくご飯に連れていってくれる
- オシャレ
- 感情の起伏が激しい
- 得意先や目上の人には平身低頭
- 得意先や目上の人には媚びへつらう
- クレーマー体質
- キレると怒鳴る
- 人をいじるのは好きだが、イジられるのは大嫌い
- 自分や親しい人のミスには忖度(そんたく)する
- いろんな女性に手を出している自慢する
- 仕事でミスした私に「おい〇〇!!!(私の苗字)ちょっと来い!」と怒鳴りつける。
- 新車購入時にブレーキパッドを注文したのに、取り付けられておらず激怒。ディーラーに怒鳴り込み、無償で提供および設置させるようクレームを言ったと誇らしげに自慢。
- 当時、付き合っていた彼女と破局したと同僚から聞いた私。「彼女に振られたそうですねwww」とメールを送ると、「〇すぞ」と返信。
- そのあとできちゃった婚で別の女性と結婚。
総合評価は35点。
新卒だった私の教育担当だったけど、機嫌を損なわないよう必死でしたね。
怒鳴られた時の声を(10年以上経っているのに)耳が記憶しています。
上司は感情や機嫌で管理すべきではないと反面教師になりました。
能力は優れているけど一匹狼な上司
名前 | Hさん |
年齢 | 35歳 |
役職 (当時) | チーフ |
- 完璧主義者でミスをしない
- 業務知識、経験ともに実力者
- 傲慢な態度
- 仕事をミスした部下を徹底的に理詰めする
- 部下をバカにして笑いをとろうとする
- 部下を育成する気がない
- ガムをクチャクチャ噛んで仕事をする
- 目をつぶっている振りして寝てる
- 部下が仕事をできない、わからない内容を理解できない、理解しようとしない
- 「なんでそれがわからないの?」「いま何(の処理)を待ってるの?」と部下を見下す態度が平常運転
- 「こいつ(新卒の私)が馬鹿すぎて疲れましたよ」と本人の目の前で同僚に愚痴る。
- 仕事のミスが自身の評価を下げるため、仕事のミスをした部下にはとことん厳しい。
総合評価は25点。
仕事はできるけど、後進育成には向いていない一匹狼タイプ。
他人をバカにしたボキャブラリーが面白いと思っている勘違い上司でした。
結婚したら変わるかと思いましたが、全く変わりませんでした。
我関せず部下の自走を促す上司
名前 | Hさん |
年齢 | 38歳 |
役職 (当時) | チーフ |
- 部下を自走させるよう導く
- 口が達者
- インフラエンジニアとして実力はピカイチ
- 放任主義
- 自分が不利にならないよう立ち回る
- 業務上、必要な情報を共有しない
- 部下が困っていても、助けを求めるまで放置
- 業務上、サーバに入るためのログイン情報等、関係者であっても教えない。Tさんが不在時に障害が発生、誰もサーバに入れず大問題となった。その結果、大口案件の担当から引きはがされてしまう。
- 本来の業務外の仕事を押し付けられ、22時くらいの帰宅になっても知らんぷり。パワハラも加わり、メンタルをやられそうになり相談してようやく介入。その結果、任された仕事は保留となった。
総合評価は70点。
良くも悪くも人や仕事にほとんど干渉してきません。
仕事を途中で行き詰まっても「がんばれw」としか言ってくれません。
現在の仕事の進捗と行った手順を説明すると、ヒントくらいは教えてもらえます。
冷たいと感じる反面、自ら問題を解決する能力、成長したのは確かなので感謝です。
キング・オブ・クズ上司
名前 | Hさん |
年齢 | 40歳 |
役職 (当時) | 不明 (出向先の上司) |
- インフラエンジニアとして能力が高い(ビズリーチからヘッドハンティングされるほど)
- パワハラ
- セクハラ
- スメハラ
- 傲慢な態度
- 高圧的な態度
- 他人を嘲笑する
- 女性には鼻の下を伸ばして接する
- 新卒の女性が隣で居眠りしていても注意しない
- 部下をバカして笑いをとろうとする
- 職場は私語禁止。しゃべり辛い雰囲気を作っている。
- 「なんでこんなこともわからないの?」「今まで何をやってきたんですか?ちゃんと勉強してます?」「自分で考えてできないんですか?」部下に対してパワハラ発言を繰り返す。
- 職場まで自転車通勤なので、年中汗臭くケアもしない(スメハラ)
- 自席のとなりに新卒の若い女性を配置し、肩にふれたり、スカートをさわったりする(セクハラ)
- 私を含む同僚が現場を離れる時や忘年会でも、Bさんだけは呼ばず開催。
- 次々と現場社員が離れるため「今までの態度は悪かった。残ってくれ」1人1人に懇願するも、態度は変わらず。
総合評価は-15,000,000点。
はっきり言って能力が高いだけのキング・オブ・クズ上司です。
コミュニケーションをとるとメンタルをやられる害悪な存在。
顔も見たくないし、顔を浮かべてボコボコにしたくなるほど憎いです。
メンタルをボコボコにされたので、むしろ〇んで欲しいとえ思います。
寛容で老獪な上司
名前 | Hさん |
年齢 | 40歳 |
役職 (当時) | 不明 (出向先の上司) |
- 仕事でミスしてもミスした本人をぜったいに責めない
- 何回聞いても教えてくれる
- 仕事を振るが口やかましく確認してこない
- 仕事は本人の自主性に任せている
- 基本的に穏やか
- 同僚と口論となっても仲裁に入り妥協点を提案してくれる
- 記憶が曖昧な時がある
- 「やっておく」と言っていた仕事も「え?俺がやるの?」と言う時がある
- 進捗や報告をしていないと機嫌が悪くなる
- 他部署に貸しを作るやり方など、狡猾的な一面もあり
- 若い女性は「ちゃん付け」して呼ぶ
- 女性には鼻の下を伸ばして接する
- 「申し訳ございません。私が確認を怠りミスになってしまいました」「わかった、やってしまったものは仕方ない。今後どう対応するかみんなで考えようか」と提案してくれる。
- 「他部署には親切に対応して借りを作っておけ」「そしたら何か頼み事もこの前してあげたからと頼みやすくなるから」と狡猾な一面もあり。
総合評価は85点。
私の歴代上司の中で最高齢かつ最高点。
年齢を重ねているだけあって、トラブルにも落ち着いた対応してもらえます。
仕事は本人の裁量に任せてスケジュール管理を任せつつ、困った時や作業が止まってしまう時は気軽に相談できる存在です。
すごい寛容性があり、仕事をやりやすい上司と言えます。
こんなクラッシャー上司は最悪!メンタルをやられる前に逃げるべし

部下は上司を選べません。
ソーシャルゲームのガチャのように、上司にもあたりはずれがあります。
仏様のような上司もいれば、閻魔様のような上司もいるのです。
私の例で言うと、総合評価-15,000,000点を叩きだしたBさんが該当します。
部下を蔑(ないがし)ろにするクラッシャー上司と接すると、メンタルがやられます。
メンタルをカンナでゴリゴリ削ってくるクラッシャー上司と長く付き合う必要なんてありません。
私も吐き気や手先の震えといった症状が現れ、出社するのがとても憂鬱でした。
クラッシャー上司のもとで我慢し続けると、働けなくなってしまうリスクがあります。
自分の性格や将来は変えられても、他人は変えるのは不可能です。
メンタルをやられる前に転職するのも1つの手段と言えます。
私の場合は転職エージェント(リクルートエージェント)に経由で転職し、現在は良識のある上司(Nさん)のもとで働いています。
転職には業界最大手のリクルートエージェントへの登録がオススメです。
- 担当アドバイザーが就き膨大な求人の中から希望条件にあった求人を、ピックアップして紹介してもらえます。
- 在職中において転職活動するのはしんどいですが、紹介された求人をチェックして応募するかどうか決めるのでかなり楽に進められます。
まとめ:部下から嫌われる上司ってどんなタイプ?今までの上司6人を評価をしてみました。
上司が部下を選べても、部下は上司を選べません。
ソーシャルゲームのガチャのようにあたりはずれがあります。
下記のような行為をするクラッシャー上司は間違いなく嫌われます。
私自身もかつて様々な上司と遭遇し、クラッシャー上司に悩まされました。
1年半ほど我慢していましたが、吐き気や手先の震えといった症状がありました。
結果的にリクルートエージェントで転職し、良識のある上司と恵まれ今はストレスはありません。
自分の性格や将来はいくらでも変えられますが、他人である上司を変えるのは不可能です。
変わるのを待ち続けメンタルをやられる前に転職するのも1つの手段です。
コメント